トルコイズミックタイル鍋敷き
¥1,680
トルコの陶器の街、アヴァノスで出会ったタイル鍋敷き。
15世紀ごろから、町の名前イズニックをつけたイズニックタイルが生産されるようになったとのこと。
陶器よりも低温で焼くイズニックタイル。
多くの色つけが可能で、だんだんとカラフルな色が生まれたそうです。
トルコの伝統的な柄、チューリップやカーネーションの
デザインが描かれたタイル。
そんなタイルが可愛い鍋敷きになってます^ ^
インテリアとして飾ってあるだけでもステキです。
サイズ:直径約18センチ
裏側には圧縮クッションがついています
15世紀ごろから、町の名前イズニックをつけたイズニックタイルが生産されるようになったとのこと。
陶器よりも低温で焼くイズニックタイル。
多くの色つけが可能で、だんだんとカラフルな色が生まれたそうです。
トルコの伝統的な柄、チューリップやカーネーションの
デザインが描かれたタイル。
そんなタイルが可愛い鍋敷きになってます^ ^
インテリアとして飾ってあるだけでもステキです。
サイズ:直径約18センチ
裏側には圧縮クッションがついています
ショップの評価
memo
こちらのモロッコ、海外製品は一つ一つが職人さんの手作りです。 なので当ショップ扱い品は日本製品のような精密さはないことをご了承ください。 機械で大量生産されていない、味のある作品たちです。 日本人の感覚の規定はなかなか外国では通用しません。 手作りによる、ゆがみや大きさの多少の違い、傷、ペン跡、ほつれなどもあるものもございます。 目立つものに関しては商品説明の中にも入れていきます。 なにとぞご理解いただき、モロッコ感含め気に入っていただけますように(^v^)