2019/03/14 17:49

カッパドキアには地下都市があり、その中のカイマクル地下都市を訪れました。

狭い階段をどんどん降りて、アリの巣のように地下へと延びる地下都市。

部屋から部屋への移動は狭い道で、屈みながらでないと通れない!まず走れない!けっこうキツイ(°_°)

敵の侵入を拒む、また侵入されても思うように動けないというので地下都市が出来たようです。

その地下都市を出てすぐのおみやげ屋さんで、あまりがっつり客引きしてこないおじさんのお店で可愛いポーチに出会いました。

話を聞くと、「ウズベキスタンのだよ」って言われて、えー!!ってビックリしました(*゚▽゚)ノ

だってトルコじゃんって。。。でもよく考えれば、トルコではウズベキスタン産は普通なのかなと。

日本で言う中国とかカンボジアとかベトナム製ってことかなと。

この後の旅でもトルコではウズベキスタン製品に出会いましたのでお楽しみに♡

ウズベキスタンは今行きたい国のかなりトップの方なので、なんだかトルコで出会えた事に運命を感じました笑






memo

こちらのモロッコ、海外製品は一つ一つが職人さんの手作りです。 なので当ショップ扱い品は日本製品のような精密さはないことをご了承ください。 機械で大量生産されていない、味のある作品たちです。 日本人の感覚の規定はなかなか外国では通用しません。 手作りによる、ゆがみや大きさの多少の違い、傷、ペン跡、ほつれなどもあるものもございます。 目立つものに関しては商品説明の中にも入れていきます。 なにとぞご理解いただき、モロッコ感含め気に入っていただけますように(^v^)

© 125naroom