2019/04/28 00:12

平成最後のゴールデンウイーク、世は10連休と盛り上がってますね😄

そんなゴールデンウイーク、AYURは関係なくお仕事があります😂

皆さんはどんなゴールデンウイークを過ごされるのでしょうか。旅行に行く人、帰郷する人、ゆっくり過ごす人、はたまたAYURと同じくバリバリ働く人😆


今回のモロッコあるある、、それは。。

モロッコではお店に値札はありません(スーパーは別)。

町や市場は全て値段は聞かないとわかりません。

しかも観光客となると、かなりふっかけられます😅

いつもモロッコ人のお面が欲しいと、本気で思うほどです笑

そんな、店主さんとのやりとりで、値段交渉が進みます!

そこで店主さんのガードが一気に下がる秘密の言葉があります。それは、、、

「ビンボープライス」

この言葉は初めてモロッコを訪れた時に、逆に店主の人から声をかけられた時に聞いたんです

最初は、え??貧乏プライス??日本語の意味??

みたいな衝撃で。

その言葉を聞いた以来、色んなところでその言葉が登場しました。そして、一気に場が和むんです😆

最近はもっとまけて欲しい時に、こちらから、ビンボープライス!!って言うと、向こうも「oh!!ビンボープライス」って理解してもらえます😁

この言葉を最初に広めた日本人の方、感謝致します👍





memo

こちらのモロッコ、海外製品は一つ一つが職人さんの手作りです。 なので当ショップ扱い品は日本製品のような精密さはないことをご了承ください。 機械で大量生産されていない、味のある作品たちです。 日本人の感覚の規定はなかなか外国では通用しません。 手作りによる、ゆがみや大きさの多少の違い、傷、ペン跡、ほつれなどもあるものもございます。 目立つものに関しては商品説明の中にも入れていきます。 なにとぞご理解いただき、モロッコ感含め気に入っていただけますように(^v^)

© 125naroom